せいがん

せいがん
I
せいがん【晴眼】
(1)盲目でない人の目をいう語。 見える目。

「~者」

(2)「正眼(セイガン){(1)}」に同じ。
II
せいがん【正眼】
(1)(「青眼」「星眼」「清眼」「晴眼」とも書く)刀の切っ先を相手の目に向ける構え方。 中段の構え。

「~に構える」

(2)正視すること。
III
せいがん【聖顔】
天子の顔。 竜顔。
IV
せいがん【西岸】
西側の岸。
東岸
V
せいがん【誓願】
(1)神仏に誓いをたて, 事の成就を願うこと。
(2)仏・菩薩が一切衆生(シユジヨウ)の救済を願って必ず成し遂げようと定めた誓い。 すべての仏・菩薩に共通する四弘誓願(シグゼイガン)のほか, 薬師の十二願, 釈迦の五百大願, 阿弥陀の四十八願などがある。
(3)カトリック教会で修道者となる際, 神に清貧・貞潔・従順の三つの誓いを立てること。
VI
せいがん【請願】
(1)自分の希望の達成を願い出ること。
(2)国民が国または地方公共団体の機関に対して, 文書により希望を述べること。

「法案の廃止を~する」

VII
せいがん【青眼】
(1)〔晋書(阮籍伝)「籍大悦, 乃見青眼」〕
訪れた人を歓迎する気持ちを表す目つき。
白眼
「~を以て視る/青年(鴎外)」
(2)「正眼(セイガン){(1)}」に同じ。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать курсовую

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”